書道博物館へ

鶯谷にある書道博物館に行ってきました。

洋画家であり、書家でもあった中村不折(1866〜1943)がその半生40年余にわたり独力で蒐集した中国及び日本の書道史研究上、重要なコレクションを有する専門博物館です。
印象的で一風変わった不折の書はそのデザイン性の高さと親しみやすさから店名や商品名のロゴに用いられることが多く、「新宿中村屋」の看板文字、清酒「真澄」や「日本盛」のラベル、「神州一味噌」「筆匠平安堂」などがあるようです。(抜粋)

館内の案内や注意書きも不折風の字で内容がユーモアがあり、例えば  "カーモンベイビー本館〜  漢字の歴史わかる🎶とかDA PUMP風に書いてあったり。
そんな所も楽しかったですよ。

千葉市稲毛区 花見川区 華の心書道教室

千葉市花見川区にあります華の心書道教室のサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。2018年6月に新規開講いたします。 「きれいな字を書きたい」 「集中力をつけたい」 「長く続けられる趣味を見つけたい」etc… 書道を学びたいとお考えの方、またお子様に書道を習わせたいと思われている親御様は、見学・無料体験にご参加下さい。 自宅ですので、少人数で丁寧な指導を心掛けたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000